「持続化給付金受付始まる」申請やってみたというおはなし

速報

「持続化給付金受付始まる」申請やってみたというおはなし

「持続化給付金」とは

感染症拡大により、営業自粛等により特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える給付金を給付する制度。

給付額

給付額は中小企業と個人事業者で事なります。

中小法人等の場合は、最大200万円、個人事業者等の場合は最大100万円が給付される。

給付額の算定式

給付額の算定式
S:給付額(200万円上限)※10万円未満は切り捨て
A:対象月の属する事業年度の直前の事業年度の年間事業収入
B:対象月の月間事業収入
S=A-B×12

給付対象者

中小法人等
資本金10億円以上の大企業を除く、中小法人等を対象とし医療法人、農業法人、NPO法人など、会社以外の法人についても幅広く対象
詳しくは下記PDF内で確認
中小企業等持続化給付金申請要領
個人事業者等
フリーランスを含む個人事業者が広く対象
詳しくは下記PDF内で確認
個人事業者等持続化給付金申請要領

申請前に準備する物

1)確定申告書別表一
確定申告書類の控えは、必ず収受印が押印されているもの
税務署印(もしくは税理士印)
e-Taxの場合は、「受信通知」を一緒に必要
2) 法人事業概況説明書(1)
3)法人事業概況説明書(2)
上記1~3は顧問税理士の先生に聞けばすぐわかりました。
4)2020年の対象月の売上台帳等※「売上減少の対象月」と同じ月の売上台帳
書式は問わないということなので、弊社は日別売上明細を添付しました。
5) 通帳の写し(表紙)
6)通帳の写し(通帳を開いた1.2ページ目)
上記6点を弊社の場合スキャナでデータ化
ファイル添付する時には6点別々で添付するのでデータは分けておくと簡単に申請できます。

申請の流れ

申請する

下記のURLより「申請する」をクリック

https://www.jizokuka-kyufu.jp/

申請するタイミング

申請期限は2021年1月15日までとなっていますが、給付額の算定式で一度自分で計算してみて最大で貰えるタイミングを見極めるのも一つの得策かもしれません。
この難局を何とか乗り越えましょう。

株式会社トータルリンク代表取締役

投稿者プロフィール

トータルリンクは、ネットワークに対する新しい価値創造、そのノウハウと施工を求められている姫路市、神戸市、大阪市のお客様を中心にビジネスホンを初めとし様々な情報ネットワーク構築の提供と、安心されるアフターフォローや、活用に関するノウハウもお伝えし、オフィス のトータルソリューションを提供することこそがトータルリンクの役割だと信じ活動しております。
運営サイト
大阪・神戸・姫路を中心に電話機、ビジネスホン、ナースコールの販売、保守、工事をしているトータルリンク
株式会社トータルリンクの「PC-Safeアドバイザー」は兵庫県神戸市近郊の企業ネットワーク、社内LANの構築・運用・保守をさせて頂きます。
クリニック・診療所の 窓口業務の負担を減らすトータルソリューションを提供します。
日本のすべての中小企業へ「安心」「安全」「快適」な情報通信社会の実現を目指します。
ビジネスホン、トラブル対応、電話工事、LAN工事、移転・引越しにともなう通信設備工事のビジネスホン.Link

この著者の最新の記事

関連記事

Language

ピックアップ記事

  1. 舞子タワー

    2019-5-16

    【神戸の豆知識】垂水にあった回転昇降式360度のパノラマが楽しめる舞子タワー

    【神戸の豆知識】垂水にあった回転昇降式360度のパノラマが楽しめる舞子タワー 1992年開業した舞子…
  2. 神戸市立諏訪山動物園

    2019-2-1

    【神戸の豆知識】ビーナスブリッジで有名な諏訪山公園に動物園があった!?

    ビーナスブリッジで有名な諏訪山公園に動物園があった!? 神戸市中央区の諏訪山公園は六甲山系山麓の高台…
  3. みなと花火

    2019-12-10

    第50回みなとこうべ海上花火大会は10月31日に決定

    第50回みなとこうべ海上花火大会は10月31日に決定 1971年より神戸港で開催している「みなとこう…
  4. 神戸地どり屋

    2018-11-29

    JR神戸駅から徒歩2分で焼き鳥の美味しいお店「神戸地どり屋」に行ってみた

    JR神戸駅の北側で徒歩2分で行けるコスパ最高の焼き鳥屋さん神戸地どり屋に行ってみた。 大将の人柄がよ…

情報提供

LINE@はじめました

KOBE Total Pressチャンネル

ページ上部へ戻る