道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢で「新米・新酒マルシェ開催」

道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢で「新米・新酒マルシェ開催」

道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢「FARM CIRCUS」で、地元産のお米や地元酒造の新酒を楽しむ新米・新酒マルシェが10月26日、27日に開催される。
地元企業や地元農家も参加し、お米グルメや子供が遊んで学べるブースが準備されるという。

内容詳細

―素材を楽しむ―

違いを楽しむ《新米食べ比べ》

神戸市北区産の“コシヒカリ”と“キヌヒカリ”の違いを楽しめる、新米食べ比べセットを販売します。併設のごはんのお供ブースから、好きなものを1種類お選びいただけます。

お気に入りを見つけて《ごはんのお供ブース》

地元の農家さんや婦人会、山椒のメーカーなどが集結するごはんのお供ブース。食べ比べセットの購入で、どれでも好きなお供を一つ選ぶことができます。道の駅の近くにある、株式会社かねふくが運営する明太パークの商品をはじめ、地元の新米を満喫できるブースです。

―食べて楽しむ―

食べ方を楽しむ《お米を楽しむブース》

出店者に地元農家さんや地元企業を迎え、多彩な“米グルメ”を展開します。松茸ごはんにたこめし、五平餅などが並びます。開催する度に大人気で完売する、地元婦人会によるお餅つきも開催予定。

秋のごちそう《新酒マルシェ》

神戸ワインで有名な一般社団法人神戸みのりの公社の新酒ワインや、神戸灘五郷のひとつ、神戸酒心館の新酒などの酒造メーカーが対面販売を実施する“新酒マルシェ”を開催します。カップ販売はもちろん、お土産にも最適なボトルの販売もします。

―学んで、遊んで楽しむ―

実際に触れて楽しむ《学んで遊ぶブース》

新米マルシェでは楽しむだけではなく、お子さまが“学べる”要素も展開します。その一つとして、田植え機やコンバイン(稲刈り機)の展示を実施。お子さまが「この機械はなんだろう?」と考えるところから、食への関心を高める事が目的です。

農家さんと一緒に楽しむ《学んで遊ぶブース》

近隣農家さんが昔懐かしいポン菓子の機械を持参して実演します。さらに、職人に教えてもらいながら楽しむ竹細工や、掘って楽しむ野菜ハンコ作り体験も実施予定。当日参加可能。

日時

10月26日、27日 10:00~16:00

利用料金

入場・駐車場無料

場所

道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢「FARM CIRCUS」

神戸産活ヒーローメリケンジャーヒーロー

投稿者プロフィール

神戸産活ヒーローメリケンジャー

目的

1.メリケンジャーは、神戸の産業を活生化に貢献する

2.国内外の観光客の誘導に貢献する

3.神戸の活気、神戸の楽しさを国内外に伝える

4.神戸の起業家に必要な情報発信を行う

5.新しい価値創造と新しい暮らしを創造する

6.身近なローカルヒーローとして子供達とふれあう

この著者の最新の記事

関連記事

Language

ピックアップ記事

  1. マカマカダミアバタートースト

    2019-2-14

    神戸の中心地でハワイを感じられる「ハワイアンカフェ マカマカ」

    神戸の中心地でハワイを感じられる「ハワイアンカフェ マカマカ」 元町駅から徒歩5分ほど、ビルの2階に…
  2. 神戸市民球場

    2019-1-14

    【神戸の豆知識】プロ野球の会場としても使われた神戸市民球場、震災後仮設住宅として使われた後に解体された

    ※アイキャッチ画像引用:震災記録写真(大木本美通撮影) 神戸市民球場 1928年に昭和天皇の即位を記…
  3. 大倉山公園

    2019-1-9

    【神戸の豆知識】初代兵庫県知事は初代内閣総理大臣伊藤博文だった!

    初代兵庫県知事 伊藤博文 慶応4年5月23日に伊藤博文は初代兵庫県知事に就任して、明治2年4月10日…
  4. 国会議事堂

    2019-1-27

    【神戸の豆知識】国会議事堂の尖塔のモチーフが神戸にある?!

    国会議事堂の尖塔のモチーフが神戸にある?! 現在の国会議事堂は1936年(昭和11年)に帝国議会議事…

情報提供

LINE@はじめました

KOBE Total Pressチャンネル

ページ上部へ戻る