練習帆船「海王丸」・練習汽船「銀河丸」この2隻の船が同時に神戸港にやってくる!

平成30年11月1日に
海の貴婦人と称される大型練習帆船「海王丸」が新港第1突堤に入港
練習汽船「銀河丸」が新港第2突堤に同時入港

神戸市・神戸港振興協会・神戸海事広報協会では、寄港を歓迎・記念し入港歓迎・出港歓送セレモニーを下記のとおり開催するという。

◆寄港期間・場所◆
「海王丸」:平成30年11月1日(木曜)10時 ~ 11月6日(火曜)10時
 場所:新港第1突堤西岸壁
「銀河丸」:平成30年11月1日(木曜)10時~ 11月5日(月曜)10時
 場所:新港第2突堤西岸壁
◆「海王丸」「銀河丸」入港歓迎セレモニー◆ 11月1日(木曜)※両船着岸は10時を予定

 

【内容】
神戸市港務艇による出迎えと神戸市消防艇による歓迎放水(9時30分~)、岸壁での入港セレモニー。

 

【入港セレモニー次第】<10時45分 開始予定>
場所:新港第1突堤岸壁(雨天時は「海王丸」のみ船内、関係者のみ)
・市内保育園児による歓迎レイの贈呈
 園児 → 「海王丸」「銀河丸」船長・機関長・実習生代表
・市内保育園児による歓迎のうた
・歓迎あいさつ   神戸市みなと総局 みなと振興部長
・記念品の贈呈
 神戸港振興協会専務理事 →「海王丸」「銀河丸」船長
 マリンメイト→「海王丸」「銀河丸」実習生代表
・市内保育園児による歓迎花束の贈呈
 園児 →「海王丸」「銀河丸」 船長・機関長・実習生代表
・船長あいさつ 「海王丸」船長
◆「海王丸」出港歓送セレモニー◆ 11月6日(火曜)※離岸は10時を予定

 

【内容】
岸壁での出港セレモニーと神戸市消防音楽隊による歓送演奏(9時45分~)。神戸市港務艇による第1関門までの見送り。

 

【出港セレモニー次第】<9時開始予定>
場所:新港第1突堤岸壁(雨天時は船内、関係者のみ)
・歓送あいさつ   神戸港振興協会 専務理事
・歓送花束の贈呈  マリンメイト → 船長・実習生代表

・船長あいさつ   「海王丸」船長

「海王丸」について

公益財団法人海技教育財団所属、独立行政法人海技教育機構運航の練習帆船。4檣バーク型、2,556総トン、全長110.09メートル。1989年9月、住友重機械工業浦賀工場で竣工。

同船には、熊田 公信 船長・山本 訓史機関長ら士官・乗組員49名が乗船し、清水海上技術短期大学校の実習生109名(内女子10名)が乗船している。実習生は10月10日に東京で乗船後、博多・神戸・名古屋・清水・細島を経て、12月15日、東京帰港までの約3ケ月間、国内沿岸の航海訓練を行う予定。

「銀河丸」について

独立行政法人海技教育機構所属の練習汽船。6,185総トン、全長116.4メートル。2004年6月、三井造船千葉工場で竣工。

同船には、菊池 章友船長・寺尾 司機関長ら士官・乗組員49名、神戸大学の実習生63名(内女子11名)、高等専門学校の実習生95名(内女子12名)計207名が乗船している。実習生は10月2日に神戸で乗船し、神戸大学の実習生は東京・門司・神戸・福山・別府・横浜港入港までの2ケ月間、高等専門学校の実習生は引き続き乗船し、2019年2月までの約5ケ月間、国内沿岸での航海訓練を行う予定。

 

 

株式会社トータルリンク代表取締役

投稿者プロフィール

トータルリンクは、ネットワークに対する新しい価値創造、そのノウハウと施工を求められている姫路市、神戸市、大阪市のお客様を中心にビジネスホンを初めとし様々な情報ネットワーク構築の提供と、安心されるアフターフォローや、活用に関するノウハウもお伝えし、オフィス のトータルソリューションを提供することこそがトータルリンクの役割だと信じ活動しております。
運営サイト
大阪・神戸・姫路を中心に電話機、ビジネスホン、ナースコールの販売、保守、工事をしているトータルリンク
株式会社トータルリンクの「PC-Safeアドバイザー」は兵庫県神戸市近郊の企業ネットワーク、社内LANの構築・運用・保守をさせて頂きます。
クリニック・診療所の 窓口業務の負担を減らすトータルソリューションを提供します。
日本のすべての中小企業へ「安心」「安全」「快適」な情報通信社会の実現を目指します。
ビジネスホン、トラブル対応、電話工事、LAN工事、移転・引越しにともなう通信設備工事のビジネスホン.Link

この著者の最新の記事

関連記事

Language

ピックアップ記事

  1. マカマカダミアバタートースト

    2019-2-14

    神戸の中心地でハワイを感じられる「ハワイアンカフェ マカマカ」

    神戸の中心地でハワイを感じられる「ハワイアンカフェ マカマカ」 元町駅から徒歩5分ほど、ビルの2階に…
  2. 神戸牛

    2019-1-9

    【神戸の豆知識】神戸牛っていう牛は居ない!!

    神戸牛の特徴 神戸の人ならみんなが知っていると言ってもいい神戸牛はサシ(脂肪)が筋肉の中に細かく入り…
  3. 2019-10-10

    Mop4:うしがたに

    5歳の息子は、まだ舌足らずなところがあります。 「うしがたに」というのは公園の名前で、正式名称は「…
  4. 神戸市立諏訪山動物園

    2019-2-1

    【神戸の豆知識】ビーナスブリッジで有名な諏訪山公園に動物園があった!?

    ビーナスブリッジで有名な諏訪山公園に動物園があった!? 神戸市中央区の諏訪山公園は六甲山系山麓の高台…

情報提供

LINE@はじめました

KOBE Total Pressチャンネル

ページ上部へ戻る