豪華賞品が当たるフォトコンテスト「子育てするなら神戸!100の理由」魅力発信キャンペーン

神戸市では若い世代が安心して結婚・出産できるよう、子どもの成長に応じた切れ目のない施策を展開し、だれもが安心して子育てできる街の実現に取り組んでいる。
神戸市のこども家庭局だけでなく各局さまざまな部署で実施している子ども目線の施策や施設を「子育てするなら神戸!100の理由」としてまとめ、市内や近隣市で一斉にキャンペーンを展開。
今まで各局が個々にお知らせしていたものを、まとめて統一的にPRすることで「神戸で子育てすることの魅力」をより一層わかりやすく伝えいく試み。また、キャンペーンにあわせて、インスタグラムでフォトコンテスト「#子育てするなら神戸」を開催しているという。多くの皆さまに神戸での子育てが「楽しい!助かる!役立つ!」と感じて欲しいとのことです。

 

1.子育てするなら神戸!100の理由
神戸市の魅力や強みを5つのカテゴリーに集約し、さまざまな媒体で発信していきます。

 

①「健康・病院」
例)妊婦健診助成額 政令市最高額、ファミリアデザイン母子手帳等

 

②「おかね」
例)エコファミリー制度、しあわせの村駐車料金無料等

 

③「便利・相談」
例)児童館の数 政令市第2位、ファミリーサポートセンター等

 

④「学ぶ」
例)ちびっこうべ、森の学校等

 

⑤「イベント・おでかけ」
例)公園の総面積 政令市第1位、プロスポーツ観戦等

2.キャンペーン展開

(1)特設ウェブページの開設(10月22日より)
神戸市の子育て応援サイト「ママフレ」内で「100の理由」をまとめたページを掲載しています。
カテゴリー別や、番号順に表示できる [テキスト ボックス: KOBE子育て応援団ママフレ] 表示機能のほか、お子様の年齢にあわせた施策や内容に並べ替えることも可能です。
例)妊娠期/未就学児/小学生/中学生/高校生

 

(2)冊子の作成・配布(10月29日より)

 

神戸市の100の子育て施策を機能的にまとめて紹介したハンドブックは、持ち運びやすいA6サイズです。文庫本と同じ大きさで自宅での保管にも適しています。市内のKOBE子育て応援団参加企業のうち約80か所で入手可能です。配架店舗については、特設ウェブページでご確認いただけます。


 

■(KOBE子育て応援団とは)
神戸で子育てに関連する施設や子育てにやさしい取組みを行っている事業者、団体、店舗など子育てを応援するすべての方を「KOBE子育て応援団」としています。現在、140店舗の登録(10/23現在)があり、随時参加店舗を受け付けています。

 

(3)その他のキャンペーン
広報紙KOBE挟み込み特集(10/22~)やJR三ノ宮駅のデジタルサイネージ(10/29~)などでもお知らせします。

 

3.「#子育てするなら神戸」フォトコンテストの開催(10月22日~12月31日)
子どもの写真にハッシュタグ「#子育てするなら神戸」を付けてインスタグラムに投稿するフォトコンテストを開催します。入賞された方には豪華賞品をプレゼント。
ぜひ、まわりのお友達もお誘いの上、ご参加ください。

 

(1)参加方法
①公式アカウント「@my.sweet.kobe」をフォロー
②子どもの写真を撮影
③自身のアカウントより、「#子育てするなら神戸」を付けて投稿
※必ず応募規約に同意した上で応募してください
※入賞者には2019年1月中にInstagramのダイレクトメッセージによりご連絡いたします

 

(2)入賞プレゼント 各賞対象者1名
○大賞
オテル・ド・摩耶宿泊券+摩耶ビューライン往復乗車券

お楽しみサプライズプラン付(大人2名、小人2名)



○神戸市長賞
神戸布引ハーブ園ランチ券+ロープウェイ往復乗車券
お楽しみサプライズプラン付(大人2名、小人2名)

 

○企業賞 ※KOBE子育て応援団参加企業(関連企業を含む)
おいしいね!神戸で子育て賞(イオンリテール㈱:トップバリューやさしごはんシリーズ詰め合わせ(アレルギー物質7種未使用)、関西グリコ㈱ グリコピア神戸:グリコ製品詰め合わせ、キリンビール㈱:「イミューズ」1ケース、ネスレ日本㈱:ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ1台)

 

たのしいね!神戸で子育て賞(㈱アイナックコーポレーション:特別観覧席試合ご招待、神戸製鋼コベルコスティーラーズ:試合ご招待、楽天ヴィッセル神戸㈱:選手直筆サイン入りボール)

 

うれしいね!神戸で子育て賞(㈱ファミリア:ファミちゃんぬいぐるみ、プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン㈱:ギフト詰め合わせ)

神戸産活ヒーローメリケンジャーヒーロー

投稿者プロフィール

神戸産活ヒーローメリケンジャー

目的

1.メリケンジャーは、神戸の産業を活生化に貢献する

2.国内外の観光客の誘導に貢献する

3.神戸の活気、神戸の楽しさを国内外に伝える

4.神戸の起業家に必要な情報発信を行う

5.新しい価値創造と新しい暮らしを創造する

6.身近なローカルヒーローとして子供達とふれあう

この著者の最新の記事

関連記事

Language

ピックアップ記事

  1. 神戸地どり屋

    2018-11-29

    JR神戸駅から徒歩2分で焼き鳥の美味しいお店「神戸地どり屋」に行ってみた

    JR神戸駅の北側で徒歩2分で行けるコスパ最高の焼き鳥屋さん神戸地どり屋に行ってみた。 大将の人柄がよ…
  2. 神戸市立諏訪山動物園

    2019-2-1

    【神戸の豆知識】ビーナスブリッジで有名な諏訪山公園に動物園があった!?

    ビーナスブリッジで有名な諏訪山公園に動物園があった!? 神戸市中央区の諏訪山公園は六甲山系山麓の高台…
  3. 洋館を改装したカフェでスパイシーな料理を味わえる「ボナルーカフェ」

    2020-2-14

    洋館を改装したカフェでスパイシーな料理を味わえる「ボナルーカフェ」

    洋館を改装したカフェでスパイシーな料理を味わえる「ボナルーカフェ」 山陽須磨駅、JR須磨駅から歩いて…
  4. 大倉山公園

    2019-1-9

    【神戸の豆知識】初代兵庫県知事は初代内閣総理大臣伊藤博文だった!

    初代兵庫県知事 伊藤博文 慶応4年5月23日に伊藤博文は初代兵庫県知事に就任して、明治2年4月10日…

情報提供

LINE@はじめました

KOBE Total Pressチャンネル

ページ上部へ戻る