神戸空港ターミナルなどで開催される空の日イベント瀬戸内海ウミガメレスキュープロジェクト

空の玄関“神戸空港”で、ウミガメの観察会「ウミガメ・エコツーリズム」(以下、エコツーリズム)が開催される。
今回のエコツーリズムは神戸空港ターミナルなどで開催される空の日イベントの一環として、11月4日(日曜)に神戸空港ターミナルビル1階玄関西側および神戸空港西緑地(人工海水池)にて開催。

 なぜ、空港でウミガメなのでしょうか? 神戸空港島にある人工海水池はウミガメにとって安全で広く、自然な環境で、ウミガメの保養施設として優れた場所であることから、現在もウミガメの保護に活用されているのです。
 浅くて餌が豊富な瀬戸内海には、水温の高くなる夏から初秋にかけて、ウミガメも餌を食べにやってきます。ところが、瀬戸内海は船の往来や漁船の操業も活発な海域でもあるため、多くのウミガメが交通事故に巻き込まれています。そこで、事故に遭い保護されたウミガメを、人工海水池で秋まで一時保護し、安全な時期を待って外洋で放流しているのです。今年は保護された野生のウミガメはいませんでしたが、水族園で保護され飼育されていたウミガメ4頭が収容されています。
 今回、ウミガメたちの健康診断をエコツーリズムとして空の日イベントに合わせて行うことで、市民の皆さまに空、海とウミガメへの関心を高めてもらいたいと思っております。エコツーリズムでは、ウミガメ運び、計測、甲羅洗いにも参加いただけるほか、ウミガメ紙芝居など盛り沢山の内容をご用意しています。ウミガメと触れあえる貴重な機会になります。

【ウミガメ観察会「ウミガメ・エコツーリズム」】
日時  平成30年11月4日(日曜) 14時~(小雨決行)

場所  神戸空港島西緑地 人工海水池 (無料巡回バスあり)

 

内容  ウミガメの身体測定、ウミガメ紙芝居、ウミガメの甲羅洗い など
参加方法 参加自由・無料(申込み不要/現地集合)
その他
  ・11時頃、ダイバーが潜ってウミガメを取り上げ、その様子も自由に見学できます。
  ・ウミガメとの触れ合いの際に海水や砂が飛び、洋服が汚れる場合があります。ご留意ください。

 

【プロジェクト紹介ブース】
 日時  平成30年11月4日(日曜) 10時~16時
 場所  神戸空港ターミナルビル1階玄関西側
 内容  瀬戸内海ウミガメレスキュープロジェクトの紹介
 観覧方法 入場自由・無料(申込み不要)

株式会社トータルリンク代表取締役

投稿者プロフィール

トータルリンクは、ネットワークに対する新しい価値創造、そのノウハウと施工を求められている姫路市、神戸市、大阪市のお客様を中心にビジネスホンを初めとし様々な情報ネットワーク構築の提供と、安心されるアフターフォローや、活用に関するノウハウもお伝えし、オフィス のトータルソリューションを提供することこそがトータルリンクの役割だと信じ活動しております。
運営サイト
大阪・神戸・姫路を中心に電話機、ビジネスホン、ナースコールの販売、保守、工事をしているトータルリンク
株式会社トータルリンクの「PC-Safeアドバイザー」は兵庫県神戸市近郊の企業ネットワーク、社内LANの構築・運用・保守をさせて頂きます。
クリニック・診療所の 窓口業務の負担を減らすトータルソリューションを提供します。
日本のすべての中小企業へ「安心」「安全」「快適」な情報通信社会の実現を目指します。
ビジネスホン、トラブル対応、電話工事、LAN工事、移転・引越しにともなう通信設備工事のビジネスホン.Link

この著者の最新の記事

関連記事

Language

ピックアップ記事

  1. 大倉山公園

    2019-1-9

    【神戸の豆知識】初代兵庫県知事は初代内閣総理大臣伊藤博文だった!

    初代兵庫県知事 伊藤博文 慶応4年5月23日に伊藤博文は初代兵庫県知事に就任して、明治2年4月10日…
  2. 2019-3-14

    【神戸の豆知識】今はありません 国鉄有馬線

    今はありません 国鉄有馬線 国鉄有馬線は、現在の三田市にある三田駅から神戸市北区の有馬駅までを結んだ…
  3. 舞子タワー

    2019-5-16

    【神戸の豆知識】垂水にあった回転昇降式360度のパノラマが楽しめる舞子タワー

    【神戸の豆知識】垂水にあった回転昇降式360度のパノラマが楽しめる舞子タワー 1992年開業した舞子…
  4. 神戸地どり屋

    2018-11-29

    JR神戸駅から徒歩2分で焼き鳥の美味しいお店「神戸地どり屋」に行ってみた

    JR神戸駅の北側で徒歩2分で行けるコスパ最高の焼き鳥屋さん神戸地どり屋に行ってみた。 大将の人柄がよ…

情報提供

LINE@はじめました

KOBE Total Pressチャンネル

ページ上部へ戻る