カテゴリー:特設コーナー

  • 眼鏡越しの風景EP27-百雷-

    雷が怖い。 年々、ゲリラ豪雨や強力な台風が頻発するようになり、雷に遭遇する確率も高くなっている。 子供の頃はなんともなかったのだが、キッカケは高校二年、夏の終わりのあの夜からだ。その日は夜中に台風が通過するとニュースで…
  • Mop14:自分への思い込み

    先日、息子と映画クレヨンしんちゃんを観に行きました。 劇中で描かれている「世間の大人たち」の様子が凄まじかった。 誰かの小さな失敗を、その後ろにある努力や思いは考慮せず、 公衆横見習えで責め立てる。 それでも屈し…
  • Mop13:大人

    これまで懸命に生きてきた大人が好きです。 いろいろな経験を踏んで、 平然と楽しそうに生きている大人の人。 最近は、そういった「オーラ」を纏った方に会うと、 会話をしたくなります。 マスク越しなのが惜しいけれど。…
  • Mop12:これから

    久々の投稿となってしまいました。 ここ半年の間に世の中ががらっと変わってしまいました。 お元気な方ばかりではないこと、お察し致します。 何か壁に打ちあった時、もう何もできないと思っても、 時間の作用は必ず働いてく…
  • 眼鏡越しの風景EP26-足枷-

    小さい頃はボーイッシュなパンツスタイルが好きだったが、大人になってからはスカートもよく履くようになった。鮮やかな空色のスカート、少し変わったデザインで、パリッとした生地の巻きスカート、動きが柔らかシフォン系の辛子色のもの…
  • 眼鏡越しの風景 EP25-夏景-

    夏休みも終わりに近づく頃、夏のメインイベントがあった。 両親が共働きだったこともあり、私は学校終わり学童保育所に通っていたのだが、毎年、学童の先生と保護者による、区民会館の貸し会議室を使った『手作りお化け屋敷』このイベン…
  • 眼鏡越しの風景 EP24-約束-

    ある夏の夜、祖母と二人きりで、こんな話をした。 「おばあちゃん、天国ってあると思う?」 「おじいちゃん、天国に行けたかなぁ」 祖母はこう言った。 「タバコも持ったし、お気に入りのスーツを着て、天国に行けたと思うよ」 「…
  • 眼鏡越しの風景 EP23-憧憬②-

    ***前回からの続編『夏休みこどもさんすう教室』のお話*** 午前の部が終わると、いよいよ区民会館の食堂でのお昼ごはん。 お祝いなど特別な日にしか外食しない我が家からすると、小さな子ども財布の資金は潤沢。 好きなメニュ…
  • 眼鏡越しの風景 EP22-憧憬①-

    小学三年生までは、8月に入ると毎年3日間、『夏休みこどもさんすう教室』に入れられていた。 幼い頃、向かいに住んでいたおばちゃんが毎朝、私を家まで迎えに来る。 おばちゃんとは一年に1度、この時にしか会わない。 バス賃とお…
  • 眼鏡越しの風景 EP21 -四桁-

    駅で電車を待つ暇つぶしに、子どもの頃からついついしてしまうことがある。 4桁の数字を目にすると始まる「勝手にジュー数」という私が密かに付けた変なネーミングの「暗算系頭の体操」アナログゲームだ。 そのルールは単純なもので、…

Language

KOBE Total Pressチャンネル

ピックアップ記事

  1. みなと花火

    2019-12-10

    第50回みなとこうべ海上花火大会は10月31日に決定

    第50回みなとこうべ海上花火大会は10月31日に決定 1971年より神戸港で開催している「みなとこう…
  2. ベルトコンベヤ跡

    2019-2-21

    【神戸の豆知識】地図に残る巨大土木事業「山、海へ行く」街の中にベルトコンベヤがあった

    地図に残る巨大土木事業「山、海へ行く」街の中にベルトコンベヤがあった ポートアイランドや神戸空港、六…
  3. 2019-3-14

    【神戸の豆知識】今はありません 国鉄有馬線

    今はありません 国鉄有馬線 国鉄有馬線は、現在の三田市にある三田駅から神戸市北区の有馬駅までを結んだ…
  4. 神戸地どり屋

    2018-11-29

    JR神戸駅から徒歩2分で焼き鳥の美味しいお店「神戸地どり屋」に行ってみた

    JR神戸駅の北側で徒歩2分で行けるコスパ最高の焼き鳥屋さん神戸地どり屋に行ってみた。 大将の人柄がよ…
  5. 2019-1-12

    神戸っ子のおススメ!散歩コース★元神戸市長の居る公園

    KTP一般ライターからの投稿記事です! ポートアイランドにある中公園に、第12代神戸市長「原口忠次郎…

情報提供

LINE@はじめました

ページ上部へ戻る