カテゴリー:特設コーナー

  • 眼鏡越しの風景 EP20 -執筆-

    「yukkoのお眼鏡」を始めて、今回がちょうど20話目となります。初めてエッセイのお話を頂いた時、タイトル、テーマ、企画も自由、私らしく書いてくださいと、編集の彼女は、小顔の中の大きな黒目をキラリッとさせながら話してくれ…
  • 眼鏡越しの風景 EP19 -共鏡-

    6月といえばもうすぐ父の日。 小学生の頃、幼なじみちゃんとどちらの父親が優しく、いいお父さんかという、それぞれの父親たちが聞くと泣いて喜びそうな、娘同士の小競り合いがあった。 彼女のお父さんと私の父は、どちらも背が高…
  • 眼鏡越しの風景 EP18 -見参-

    苺の季節がやってきた。 数年前、仲良しの友人宅で開いた持ち寄りパーティ。 みんなそれぞれ、自慢の手料理、パンやお菓子、オススメのお酒、地方からのとっておきのお取り寄せや、お気に入りのスイーツ、お惣菜を手にそれぞれやって…
  • 眼鏡越しの風景 EP17 -弟子②-

    黒船襲来とばかりに祖父と私、二人のお出かけにシラーっと加わり、自由に振る舞うおチビ怪獣の弟だが、末っ子ゆえの、生粋の甘え上手と要領の良さで、めきめきと頭角を現し、徐々に私の立場を危うくした。 「出かけるぞぉ」の一声が発…
  • 眼鏡越しの風景 EP16 -弟子①-

    私が小学2年生くらいだったか。 その頃より祖父はお出かけにお供を連れて行くようになった。寡黙な祖父は、私を子ども扱いせず、大人に話しかけるように接した。眼差しはとても優しいけれど、けっして多くを語らない。 出かける際は「…
  • Mop11:人間味

    世の中が異様なことになっていて 心をどこに落ち着かせればいいのかわからない 必要以上に 一つ一つの行動への意味を考えてしまっては 躊躇してしまう これでは心の悪循環だ こんな毎日の中 好きな音楽を 喉カラカラに求め…
  • 眼鏡越しの風景 EP15 -特技-

    数十年ぶり、ついにエアコンが壊れた。 「しかも2台同時に。これは大変だ!」 エアコンと言えば。 家電製品の中でも機能や機種が多様にあり、取付工事が必要な購入難解製品だ。 「なにを買えばいいのか、わからんやーんっ」 とり…
  • 眼鏡越しの風景 EP14 -杵柄-

    寒い季節、自転車に乗る時はいつも手袋をつけている。 鶯色の革手袋や、英国ウールの手編み手袋の日もあるが、その洒落た手袋たちは、時々出掛けに玄関先に忘れられてしまう。 そんな精鋭たちの後ろに控えるは、終日外気吹きさらす、…
  • 眼鏡越しの風景 EP13 -盛装-

    「眼鏡と帽子」が私のトレードマーク。 帽子好きのルーツは、母方の祖父にある。 私が思い出す祖父は、繊細かつ寡黙。若い頃の怪我がもとで片手が不自由だったが、手先がとても器用で、釣りの仕掛けを作ったり、晩年は細やかなタッチ…
  • 眼鏡越しの風景 EP12‐習慣‐

    [白ごはんを守る会:会員番号1] ごはんが大好きな私。 人にはあまり話していない自分ルールがある。 食事の始まりから、終わりまで、白いごはんを守るという自分の中の鉄の掟だっ。 子供の頃、大好きだったふりかけも 大人に…

Language

KOBE Total Pressチャンネル

ピックアップ記事

  1. みなと花火

    2019-12-10

    第50回みなとこうべ海上花火大会は10月31日に決定

    第50回みなとこうべ海上花火大会は10月31日に決定 1971年より神戸港で開催している「みなとこう…
  2. 神戸地どり屋

    2018-11-29

    JR神戸駅から徒歩2分で焼き鳥の美味しいお店「神戸地どり屋」に行ってみた

    JR神戸駅の北側で徒歩2分で行けるコスパ最高の焼き鳥屋さん神戸地どり屋に行ってみた。 大将の人柄がよ…
  3. 神戸市立諏訪山動物園

    2019-2-1

    【神戸の豆知識】ビーナスブリッジで有名な諏訪山公園に動物園があった!?

    ビーナスブリッジで有名な諏訪山公園に動物園があった!? 神戸市中央区の諏訪山公園は六甲山系山麓の高台…
  4. 2020-2-2

    Mop10:にせもの

    「にせもの」というと、マイナスなイメージがあります。 人間関係でいうそれは特に。 社交辞令の笑顔…
  5. モザイク観覧車

    2019-1-12

    【神戸の豆知識】阪神淡路大震災により壊滅的な被害を受けたAOIAから移築されたモザイク大観覧車

    震災の被害で移築された大観覧車 デートを楽しむカップルや家族などで賑わっているモザイクにある大観覧車…

情報提供

LINE@はじめました

ページ上部へ戻る