カテゴリー:yukkoのお眼鏡

  • 眼鏡越しの風景EP65-春風-

    3月。年度末近くになると、1年間がんばった自分への労いを兼ね、平日に近場で「おひとり時間」を楽しむ。私を、私が、おもてなしするという贅沢な1日は『おひとりさまデート』と名付けた春先の恒例行事だ。気になっていたお店や、最近…
  • 眼鏡越しの風景EP64-転地-

    前回は洋服の買い方についてエッセイを書いたわけですが、今回はその後、自分の中の旬を過ぎた洋服たちの行く先ついて書いてみようと思う。 今年のセールで4着を迎え入れたことにより、我が家の手狭なクローゼットはついに洋服が溢れ…
  • 眼鏡越しの風景EP63-洋服-

    最近はお出かけの機会も減り、去年、一昨年は、“お洋服も要らないよね…”という空気が洋服好きの私にさえ漂っていた。ふと顔を上げると、クリスマスもお正月もとうの昔に終わり、街中にはSALEの文字があちこちに溢れていた。2年ぶ…
  • 眼鏡越しの風景EP62-創造-

    エッセイの連載が始まり、自ら書くということを続けていると、誰かが発する会話やSNSに流れていく流行りの言葉、仕事のメールなど、そのまま通り過ぎていく何気ない日常の言葉たちが、気が付いてくれと言わんばかりに目に止まるように…
  • 眼鏡越しの風景EP61-八朔-

    毎朝通る道沿いに、誰が植えたか分からない大きな八朔の木がある。 この季節になると、たくさんの実をつけ、その木には鳥たちが集い、朗らかに歌い、実をつつきながら楽しそうにしている。頭のいいカラスたちは実を枝から落とし、落ちた…
  • 眼鏡越しの風景EP60-元旦-

    明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 我が家は田舎が遠いこともあり、三が日の出費に親がザワつくような親戚付き合いや、お年玉マネーが大きく動くことはなく、母方の祖父母と両親からの夫婦セット…
  • 眼鏡越しの風景EP59-聖夜-

    カサカサッ…カサカサカサッ。夜中に枕元で音がした。 今年こそは来たかーっ!?はやる気持ちを抑え、目をギュッと瞑っている間にどうやら眠ってしまったらしい。 冬の朝はなかなか明けない。夜が明けぬうちにゴソゴソ動き出すと、横で…
  • 眼鏡越しの風景EP58-鍵盤-

    最近は家に居る時間も増え、久しぶりに新しい習い事を始めたりしている。 習い事と言えば、子供の頃はピアノ、絵画工作教室、水泳に通っていた。仲良しの友達が通い始めたから、私も一緒に行きたいというのが理由で、どれも自分の意志で…
  • 眼鏡越しの風景EP57-古着-

    2021年7月から始まったインターネットラジオ番組『Starlight Dreams』の中で、朗読コーナー『yukkoのお眼鏡』を担当している。番組は、神戸で活躍している人物にスポットを当てるトークコーナーや、神戸ゆかり…
  • 眼鏡越しの風景EP56-林檎-

    「果物は何が好き?」と聞かれれば、いつも「いちご」「ぶどう」と答える。 かつては好きだと言える果物の選択肢は他にもあり、「もも」がその一つだった。夏になると岡山から白桃をわざわざ取り寄せるほどで、手を果汁だらけにしながら…

Language

KOBE Total Pressチャンネル

ピックアップ記事

  1. 2020-2-2

    Mop10:にせもの

    「にせもの」というと、マイナスなイメージがあります。 人間関係でいうそれは特に。 社交辞令の笑顔…
  2. 2020-4-9

    伸縮性に富んだ子供用ウオッシャブルマスクをイオングループが予約販売

    伸縮性に富んだ子供用ウオッシャブルマスクをイオングループが予約販売 イオングループの株式会社コックス…
  3. 2020-2-4

    兵庫の味『ポテトチップス いかなごのくぎ煮味』が発売

    兵庫の味『ポテトチップス いかなごのくぎ煮味』が発売 カルビー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取…
  4. モザイクガーデン観覧車

    2020-3-17

    神戸ハーバーランドumieモザイク大観覧車が青く染まるというおはなし

    神戸ハーバーランドumieモザイク大観覧車が青く染まるというおはなし 世界34か国で水・衛生支援に取…
  5. 舞子タワー

    2019-5-16

    【神戸の豆知識】垂水にあった回転昇降式360度のパノラマが楽しめる舞子タワー

    【神戸の豆知識】垂水にあった回転昇降式360度のパノラマが楽しめる舞子タワー 1992年開業した舞子…

情報提供

LINE@はじめました

ページ上部へ戻る